top of page

肥満はうつる?!

執筆者の写真: bco studiobco studio

3月も最終日になっていよいよ明日から4月で新入生や新入社員の方も緊張されている時期なんじゃないでしょうか?

コロナも落ち着いてマスクも解禁になったので顔を出して話す事がまた普通になってくればいいと思います!


季節も変わり暖かくなったので動きたくなって来た方もいらっしゃると思います。今年こそは!!ダイエット!健康に!

きっかけはそれぞれですが1歩目を踏み出したいと言う方に自分の経験からアドバイスさせて頂こうと思います。


まずはダイエットを考えている方にこんなエビデンスがあると言われてます。

『肥満はうつる』


初め聞きた時はチョット衝撃的な言葉でしたがよくよく考えて見ると納得できる内容でした。例えば家族で両親がよく食べてあまり動かない生活リズムを送っていると子ども達ももちろん同じ食事・生活を大体は送る事になるので体型も似てきます。家族は一番近くて長く時間を共にしているので考え方も自然に似てくる部分もあると思います。

あとは友達やパートナーの影響も大きく外食や行動など運動好きな仲間だと話題もその話になりますし動く機会も自然に増えて行きます。



ダイエットや運動で大事なのは『継続』です!!体験だけで終わってしまったり行っただけで満足してしまっては何の変化も起こりません・・・継続出来ない方の多くに1回の運動時間のハードルを上げ過ぎ問題があります。


継続出来ない方に聞いて欲しいエビデンスは

『週に1回60分運動よりも毎日5分運動することで習慣が身に付く』


運動をやろうと決めてキツいトレーニングやメニューを多くし過ぎて続かなケースや毎日やっていたけど次第に週一になり月1になりフェードアウトするケースが多いです。運動に慣れている方でしたら可能かもしれませんが急に生活リズムを変えるのはなかな大変だと思います。


そこで毎日運動する時間を短くして継続を重視する事です!!毎日5分って考えると出来るイメージありませんか??

5分なのでストレッチならゆっくり数種類でもいいですし、ピラティスなら気になる部分を集中して動かす事も出来ます。意外と短いですが内容次第では毎日身体と向き合う大きな時間になります。 


5分を他の生活リズムを比べると何がありますかね?!

歯みがき

駅までの距離

お湯が沸くまで

電車2駅乗ってる時間・・・・・


歯磨きが一番わかりやすいですが毎日数分ですが歯には凄く大事ですし気分が違いますよね!生活の中に少し入れて継続させてから時間を増やすのが無理なく身体にも効果的な方法だと思います。興味がある方はぜひハードルを上げずに5分やってみてください。




Comments


bottom of page